サイトマップ
職員専用ページ
ホーム
淀協のご紹介
淀協の事業所
求人情報
情報公開
寄附金
サイトマップ
職員専用のページ
閉じる
ホーム
ご紹介
事業所
求人情報
情報公開
寄附金
西淀病院医療安全管理室だより
教えて下さい!フルネーム/誕生日(2024/11)
医事課での医療安全のとりくみ(2024/10)
毎年9月17日は世界患者安全の日(2024/9)
臨床工学技士のお仕事について(2024/7)
転倒・転落予防の説明をわかりやすく(2024/6)
安全カレンダー2024作成中です(2024/5)
患者さん・家族は医療安全のパートナー(2024/4)
レントゲン撮影での快適さを求めて(2024/3)
職場のカイゼン活動(2024/2)
いざというとき素早く適切に対応(2023/11)
転んでも大ケガにならないように(2023/10)
西淀病院の防災対策(2023/9)
とても大事な水分のはたらき(2023/7)
家族が簡単にできる床ずれ予防(2023/6)
「持参薬」についてのお願い(2)(2023/5)
「持参薬」についてのお願い(1)(2023/4)
医療事故シミュレーションで安全を(2023/3)
冬場のMRI撮影時には下着に注意!(2023/2)
わかるまで聞こう話そう伝えよう(2022/11)
10月10日は転倒予防の日(2022/10)
安全と環境-リハビリ科-(2022/9)
人工透析で使う水のお話(2022/8)
西淀病院検査科での安全対策(2022/6)
遠慮せず、伝えたいことを言える環境が大切(2022/5)
あなたの故郷では『お名前をどうぞ』は何て言う(2022/4)
気をつけて!わかったつもりの思い込み(2022/3)
転倒・転落を予防する(2022/2)
「優れたチーム」に必要なこと(2021/11)
「安全管理室だより」への私たちの思い(2021/10)
「新型コロナウイルス予防に効果あり」等の広告表示に注意!!(2021/9)
病院として災害への備え(2021/8)
スピークアップ~声を上げよう(2021/7)
造影剤による腎障害予防の点滴について(2021/5)
はじめまして西淀病院医療安全担当師長です(2021/4)
西淀病院 安全標語 2021決定!(2021/3)
経腸栄養チューブや経腸栄養剤の接続部分の変化(2021/2)
医療機器の安全と携帯電話について(2020/11)
「防災の日」に「お薬手帳」を考える(2020/10)
9月17日は「世界患者安全の日」です(2020/9)
西淀病院の改善活動~放射線科の取り組み~(2020/8)
検査の結果をかならず聞きましょう(2020/7)
消毒液や除菌剤の事故が増加(2020/6)
あなたは、ぼんやりさん?うっかりさん?(2020/5)
「安全標語2020最優秀賞」決定(2020/4)
AEDについて 〜その2〜(2020/3)
AEDについて 〜その1〜(2020/2)
お名前の確認は患者安全の基本です(2019/11)
転倒などで頭をぶつけた時は要注意!(2019/10)
転倒しやすさのチェックをご家庭で(2019/9)
楽しい夏休みに…お薬の保管場所を再点検しましょう(2019/8)
「患者からの副作用報告制度」がスタート(2019/7)
食中毒の季節に~洗剤や消毒薬の事故に気をつけて(2019/6)
新薬を使う“リスク”とは?(2019/5)
浣腸(かんちょう)で腸に穴?!(2019/4)
急いでる そんなときこそ 再確認!(2019/3)
子どもだって医療を受ける時は自分が主役(2019/2)
とろみ剤(とろみ調整食品)による窒息に注意(2018/11)
8(ハリ)月30(サシゼロ)日は針刺し予防の日(2018/10)
薬の包装シートや漂白剤などの誤飲に注意(2018/9)
「賢い患者」を読んでみませんか?(2018/8)
医療リスクと患者さんの安全(2018/7)
地域の皆さんと一緒に「患者安全」を作るとは・・・(2018/6)
薬の副作用は医師の責任ですか?(2018/5)
転倒するには訳がある(2018/4)
淀協 の
TOPICS
公益財団法人の認定
創立70周年記念事業
無料低額診療事業
差額ベット料なし
認知症への取り組み
医療介護ネットワーク
お知らせの一覧