
公開講座!予約制
定 例:第4木曜日(変更になる場合があります)
時 間:14:00~15:30(変更になる場合があります)
場 所:のざと診療所3階
参加費:無料
内 容:
「講義」「頭の体操」「予防体操」「ワンポイントアドバイス」など
認知症講座として取り組んできましたが「認知症」の知識も広く知られるようになってきたので、予防教室へと移行しました。
○予防教室・講義の予定
(認知症予防教室・第48回)
2023年10月26日(木)14時から
講師:大野啓文(のざと診療所医師)
◆ 大野先生のお話
様々な企画を予定しています。
予約制で、人数を確認して行っております。認知症予防教室にご興味がある方は、のざと診療所スタッフにお声かけください。
|問い合わせ先:06-4808-8151|
◎認知症対応型小規模通所介護(デイサービス)
◎専門外来
【2023年】
(認知症予防教室)
第47回 9月28日(木)14:00~
講師:大野啓文(のざと診療所医師)
(認知症予防教室)
第46回 8月24日(木)14:00~
「食事で認知症を防ごう!」
介護利用の流れ / エキセントリック運動
講師:大野啓文(のざと診療所医師)
(認知症予防教室)
第45回 7月27日(木)14:00~
「認知症?気づいた時の第一歩」/ 手遊び
講師:大野啓文(のざと診療所医師)
(認知症予防教室)
「認知症ってな~に」/カレンダー制作 / 足ふみ体操
講師:大野医師(のざと診療所所長)
(認知症予防教室)
栄養士さんのお話「食事で認知症を防ごう!」/ 手遊び
講師:大野医師(のざと診療所所長)
(認知症予防教室)
「とっとり方式認知症予防/生活習慣病編ビデオ鑑賞と解説」
講師:大野医師(のざと診療所所長)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2020年】
(認知症予防教室)
1月23日(木)14:00~
「睡眠と認知症」
【2019年】
(認知症予防教室)
12月26日(木)14:00~
「映画鑑賞」
11月28日(木)14:00~15:30
「お薬と認知症」
10月24日(木)14:00~15:30
「認知症研究の第一人者が認知症になって伝えたいこと」
「インタービュー記事と関連する絵本の紹介」
9月26日(木)14:00~15:30
「家族が認知症になった時の為に知っておくべきこと」
8月22日(木)14:00~15:30
「認知症になりやすい人の特徴」
7月25日(木)14:00~15:30
「加齢とうつと認知症」
6月27日(木)14:00~15:30
「認知症についての簡単な解説」
5月23日(木)
4月25日(木)
中核症状とBPSD(認知症の人に起こっている事、周りの人との間で起こる事)
3月28日(木)
2月28日(木)
1月24日(木)
【2018年】
(認知症予防教室)
12月27日(木)
11月22日(木)
10月25日(木)
9月27日(木)
8月23日(木)
7月26日(木)
6月28日(木)
5月24日(木)
4月26日(木)
3月22日(木)
2月22日(木) 第9回認知症予防教室の様子
1月25日(木)
【2017年】
(認知症予防教室)
12月28日(木)
11月30日(木)
10月26日(木)
9月28日(木)
8月24日(木)
(認知症講座) 4周年記念講演
7月27日(木)「認知症患者さんへの正しい対応の仕方」
(認知症予防教室)
6月22日(木)「睡眠と認知症って関係あるの?」など
5月25日(木)「認知症予防教室」
(認知症講座)
4月27日(木)上映会「明日の記憶」
3月23日(木)「認知症の話あれこれ」
2月23日(木)「認知症と介護」
1月26日(木)「くすりの話」
【2016年】
11月24日(木)「認知症のお話」
12月22日(木)「催しもの」