お知らせ

第4回「歯の数が多いほど、老化が遅いか?

 

お口の健康について

 

 老化の進行は、個人差が大きく病気(認知症)との違いもはっきりしません。ある年齢における平均的な身長と体重は、成長曲線から見当をつけることができますが、「70歳の身長と体重は平均的にこれくらい」という基準値はありません。認知機能にしても「70歳の平均の認知機能」なんてありません。ただ、人によって老化のスピードが「早い、遅い」の差があり、それが異常に早い人たちは認知症ということになります。

 

 脳の老化を防ぐ仕組みは存在すると考えられます。その仕組みの1つの柱が唾液です。唾液がたくさん出ている人は、老化が遅いのではないかと考えます。歯が抜けても入れ歯を入れる事で、咀嚼は可能になります。入れ歯で奥歯の噛み合わせのできる人は、データであるように入れ歯を入れることによって、運動能力がある程度改善されるようです。だから、自分の入れ歯を入れてでも、噛める口を作ることが重要なのです。

 

 

 歯が1本もない人の中で、入れ歯を入れて生活している人たちの場合は、1人でどこでも出かけられる人の割合が、入れ歯を入れずに生活している人よりもかなり高く、寝たきりも少ないのです。歯を抜きっぱなしにして、入れ歯を入れないままというのは、よくないということが分かります。