 
		 
		
| 1947. | 2 | 西淀川労働会館付属「西淀病院」開設 | |||
| 1949. | 11 | 柏花診療所開所 | |||
| 1950. | 6 | 姫島診療所開所 | |||
| 9 | ジェーン台風でイカダにのって避難者救援の往診 | ||||
| 10 | 加島病院開設 | ||||
| 1954. | 10 | 姫島診療所、姫島病院に発展 | |||
| 1959. | 9 | 伊勢湾台風に救護医療班派遣 | |||
| 1964. | 1 | 西淀労働会館ならびに西淀病院増改築 | |||
| 1968. | 4 | 淀川准看護学院開校 | |||
| 1969. | 10 | 千北病院開設 | |||
| 1972. | 3 | 加島病院閉鎖、診療所化 | |||
| 1973. | 8 | 竹島診療所開所 | |||
| 1976. | 9 | 労働衛生コンサルタント開設、職場保育所開所 | |||
| 12 | 淀協共済組合設立 | ||||
| 1978. | 4 | 西淀病院、姫島病院が被爆者医療認定指定医療機関となる | |||
| 9 | 竹島診療所新築移転 | ||||
| 1979. | 8 | 新西淀病院開設(156床)、社会医学研究所開設 | |||
| 8 | 姫島・千北・御幣島を診療所にし、1病院5診療所1研究所の体制となる | ||||
| 1980. | 1 | 御幣島診療所新築開所 | |||
| 1981. | 1 | 西淀病院外科病棟開設 | |||
| 1982. | 1 | 姫島診療所竣工式、総合医療室発足 | |||
| 1983. | 1 | 西淀病院外科専用病棟開設(194床)・糖尿病教育入院開始 | |||
| 1984. | 4 | 救急病棟開設と在宅医療の展開をめざす「中期計画」発表、泌尿器科開設 | |||
| 12 | 柏花診療所に障害児(者)保健・生活相談所を開設 | 
| 1985. | 6 | 西淀病院、lCU5床を含む救急病棟開設(215床) | |||
| 1986. | 10 | 西淀病院6病棟オープンし、235床に増床 | |||
| 1987. | 2 | 淀協創立40周年記念祝賀会 | |||
| 3 | 淀川准看護学院、歴史的任務を終え閉校 | ||||
| 1989. | 1 | 西淀病院婦人科開設 | |||
| 11 | 西淀病院オーダーシステム稼働 | ||||
| 1990. | 4 | 千北診療所に在宅酸素療法患者会結成 | |||
| 1991. | 9 | 西淀病院夕食を18時に提供(適時給食) | |||
| 11 | 西淀在宅医療開始 | ||||
| 1993. | 5 | 姫島診療所でデイケア開始 | |||
| 1994. | 6 | 訪問看護ステーション「コスモス」発足 | |||
| 1995. | 1 | 阪神大震災、淀協が東神戸病院へ支援に入る | |||
| 9 | 千北診療所新築開所 | ||||
| 1996. | 2 | 西淀病院外来予約センター開設 | |||
| 1997. | 3 | 訪問看護ステーション「きかわ」「ひめじま」開設 | |||
| 1998. | 1 | 西淀病院院内透析、東6階病棟で始まる | |||
| 4 | 老健施設「よどの里」と姫島診療所新築開所 | ||||
| 9 | 西淀病院「外来血液浄化室」開設 | ||||
| 2000. | 4 | 居宅介護支援事業所7ケ所開設 | |||
| 西淀病院に療養病床(医療型60床)開設 | |||||
| 2002. | 10 | のざと診療所開所 | |||
| 11 | 御幣島診療所閉所 | ||||
| 2003. | 9 | 在宅福祉総合センターみてじま開設 | |||
| 2005. | 10 | 総合ステーションあい開設 | |||
| 2006. | 4 | ファミリークリニックなごみ開設 | |||
| 4 | 西淀病院回復期リハビリテーション病棟開設 | ||||
| 2007. | 9 | デイサービスくつぬぎハウス開設 | |||
| 2009. | 3 | 西淀病院リニューアル工事完成 | |||
| 7 | デイサービス安住が旧竹島診療所に移転 | ||||
| 12 | 柏花診療所の閉所、のざと診療所への統合 | ||||
| 2011. | 3 | 東日本大震災に支援隊を派遣 | |||
| 8 | 無料低額診療事業開始(西淀病院・のざと・姫島・千北診療所) | ||||
| 2014. | 4 | 非営利型一般財団法人へ移行 | |||
| 10 | WHO・HPH認定(西淀病院) | ||||
| 12 | ファミリークリニックあい開設 | ||||
| 2016. | 1 | 在宅総合センターらくらく開設 | |||
| 3 | 淀協全院所で無料低額診療事業実施 | ||||
| 10 | HPHに全事業所が加盟 | ||||
| 2017. | 2 | 淀協70周年記念碑除幕式 | |||
| 2 | 韓国の緑色病院と姉妹病院になる | ||||
| 4 | 淀協訪問看護ステーションえがお開設 | ||||
| 2018 | 12 | 公益財団法人として認定される | |||
| 2020 | 7 | 淀協と3つの医療法人(此花博愛会・共愛会・共和会)が合同 | |||
| 2021 | 4 | 理事長交代 | |||
| 2023 | 10 | 福島医療生協と合同 | |||
| 2024 | 4 | 茨木診療所の新築リニューアルオープン |