お知らせ

知りたい・知ってほしい制度のあれこれ

制度のあれこれTOP

 

認知症とともに生きる地域づくりを

 

 9月21日は、世界アルツハイマーデーでした。国際アルツハイマー病協会が、1994年に認知症への理解や施策の充実を目的に制定され、9月を世界アルツハイマー月間として、世界各国で啓発活動が行われます。

 

 日本でも、数年後の2025年には約700万人、65歳以上の5人に1人が認知症と言われる中で、誰もが認知症となる身近な病気で、誰もが認知症を支える立場になります。

 その中で、認知症の予防だけではなく、適切な医療とケアや周囲の理解で、認知症とうまく付き合う生活が必要とされています。

 

今年アピールされている『認知症とともに生きるための8か条(認知症の人と家族の会)』を紹介します。

 

① 認知症の診断で人生は終わらない

② 認知症の正しい情報を得よう

③ 制度を知り、活用しよう

④ 家族だけで抱え込まないで

⑤ 仲間と支援者を探そう

⑥ 職場の上司や親族などに病名を伝えよう

⑦ 社会や地域とつながろう

⑧ 家族で話し合っておきましょう

 

 認知症や障がいの有無に関わらず、人が人としてあたりまえに暮らしていくことができる地域づくりを西淀病院や法人内の診療所・介護事業所でも目指しています。

 西淀病院では、認知症の人にやさしい取組みを実施する団体である大阪市のオレンジパートナーにも登録しています。気軽にご相談ください。

 

 

オレンジパートナーについて|大阪市

 

大阪市のオレンジパートナー|大阪市社協

 

(公財) 認知症の人と家族の会

 

西淀病院 医療福祉相談課 社会福祉士