
■実施期間
・2024年10月1日~2025年3月31日(大阪市)
大阪市では、感染状況を踏まえ、引き続き感染拡大への備えとして、インフルエンザ予防接種を希望される方が適切に接種できるよう、今年度の実施期間を2025年3月31日(月)まで延長しました。
※病院・診療所により対応が異なります。
■対象者
・65歳以上の方
・60歳から64歳で、心臓・腎臓または呼吸器の機能により、身の回りの生活が極度に制限される程度の障がいのある方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能により、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある方(身体障がい者1級相当)
■接種費用
・1,500円
(一定の条件で、接種費用免除になる場合があります。)
新型コロナワクチン接種を無料で受けられる期間は、令和6年3月31日で終了しました。
令和6年度(2024年度)からは、定期接種が予定されています。
※定期接種とは、予防接種法で対象者・実施期間・ワクチンの種類などが定められた接種のことです。
■対象者
・65歳以上の方
・60歳から64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能により、身の回りの生活が極度に制限される程度の障がいのある方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能により、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある方(身体障がい者1級相当)
■実施期間
・2024年10月1日~2025年3月31日(大阪市)
・2024年10月1日~12月31日(吹田市・茨木市)
※年末の休診日等にご注意ください。
■接種費用
・3,000円
(一定の条件で、接種費用免除になる場合があります。)
■使用ワクチン
・定期接種に用いる新型コロナワクチンの種類(ワクチンに含まれる株)は、当面は毎年見直すこととされており、令和6年度は薬事承認された5社の『オミクロン株JN.1系統の1価ワクチン』を使用します。
自治体
|令和6年度の新型コロナワクチン定期予防接種について|茨木市|