お知らせ

健康で長生きするために!

健康で長生きするためにTOP

 

自律神経の乱れ

 

 寒かった冬が間もなく終わりを告げ、春が近くまでやってきましたね。

 

 なんだかワクワクするこの時期、気をつけたいのは季節の変わり目による『自律神経の乱れ』です。自律神経とは血圧や呼吸、消化など生きていく上で重要な身体のはたらきの調整をしている神経のことです。活発的に動かす『交感神経』、落ち着かせる『副交感神経』の2種類があり、自然に身体が調整しています。

 

 ただし、環境によってバランスが崩れやすく、季節の変わり目は気温や気圧の変化が起こるため、調整が追い付かず自律神経が乱れやすいのです。疲れ、だるさ、めまい、気分の落ち込みなどの症状があらわれます。

 

 対策としては、朝食を摂る身体を温める適度な運動睡眠を十分とるなどがありますが、手軽に出来るものとしてオススメなのは『1:2の呼吸』です。

 鼻から息を4秒吸って、口から8秒吐く。割合が同じであれば短くても構いません。疲れているときなど、試してみてください。自律神経を整えて、気持ちの良い春を迎えましょう。

 

 

西淀病院 内科 大谷 医師 

 

2週間気温予報(大阪)|気象庁